働きづらいスタンド、疲れるだけだからやめとけ。

副業

 このブログ記事は働きづらいガソリンスタンドを紹介しています。

 どうも『てったのぶろぐ』管理人です。

 副業でダブルワークをしている皆さん。
 本業でクタクタなのにお疲れさまです。

 ダブルワークをする理由は、お金が欲しいからにほかならないでしょう。

 クタクタでも、本収入以外に毎月まとまったお金が入ってくるのはとても嬉しいものですよね。

 でもできれば、体はクタクタでも心は楽しくダブルワークしたいのが本音。

 以前、ダブルワークにスタンドをオススメした↓記事↓を書きました。

ダブルワークするなら『ガソリンスタンド』がおすすめ
このブログ記事はガソリンスタンドでアルバイトすることのメリットを紹介しています。 この記事はこんな人にオススメ!! お手...

 オススメしましたが、働きづらいガソリンスタンドも世の中にはあるわけで、今回は”ハズレ”のダブルワーク先だよという部分を紹介します。

スタンドのお兄さん
スタンドのお兄さん

参考にしてみてくれ。

この記事でわかること
  • 働きづらいガソリンスタンド
  • ダブルワークに向かないスタンド
  • 早いところ辞めた方が良いスタンド

こんな企業でダブルワークはやめとけの記事は↓コチラ↓

かけもちアルバイトでハズレ企業だった件
どうも、『てったのぶろぐ』管理人です。  世の中にはびこる、ブラック企業。  "残業青天井の禁止""有給5日取得義務"な...
ケイコ
ケイコ

↑↑面接時に、”こんな発言が出たら見送りましょう”などの内容になってるわ。

1. 働きづらいスタンド

1-1. バイトにもノルマや目標

 お客としてガソリンスタンドに訪れた際、給油中に、

スタッフ①
スタッフ①

水抜き剤、半年前に入れたっきりですけど入れますか?

スタッフ②
スタッフ②

ワイパー、冬用ですよ〜、夏用あれば取り替えますよ?

スタッフ③
スタッフ③

無料でエンジンルーム点検やってますけどいかがですか?

 なんてセリフ聞いたことあるのではないでしょうか?

 このように社員はもちろんアルバイトにもノルマや目標を課してるガソリンスタンドはあります。

 もし、自身がこういうスタンドで働いているのであれば、移籍を考えましょう。

スタンドのお兄さん
スタンドのお兄さん

 そもそもこういう単価が安い商品をちまちま売ることに頼ってる考え方がダメだ。

1-2. ドライブウェイサービスに力を入れている

てった
てった

ドライブウェイサービスって何?

スタンドのお兄さん
スタンドのお兄さん

誘導とか、灰皿清掃とかのサービスだな。

くろてった
くろてった

スタンドではよく見る光景じゃないの?

スタンドのお兄さん
スタンドのお兄さん

ドライブウェイサービスコンテスト』なんてものも全国的に開催してるけど、そのとおりにやっちゃうと過度にきっちりしすぎてて、実践的じゃないんだよ。

■具体例

誘導①
 オーライ、オーライの腕の曲げ角度は90℃。

誘導②
 お客の車を停めた後は、両手をお腹にそえて足をそろえて一礼『いらっしゃいませ』。

スタンドのお兄さん
スタンドのお兄さん

来店する何十何百台全部に、こんなことダブルワークじゃなくてもやってられないだろ?

 ↑これ↑、自社の上司へのアピールとかコンテスト向けの行為です。
 客からしたらどうでもいいことでしょう。

1-3. 窓拭きますかー?

てった
てった

これもドライブウェイサービスのひとつだね。

スタンドのお兄さん
スタンドのお兄さん

俺は、わざわざ聞く必要はないと思ってる。

くろてった
くろてった

聞き方がお客さんからしたら、窓拭きたくないのかな?って思っちゃうよね。

スタンドのお兄さん
スタンドのお兄さん

実際に、『えっ?あっ、はいお願いします。』って戸惑う人も少なくないよ。

 なぜ窓を拭くか聞く理由に、

お客さん
お客さん

何勝手に窓拭いてんだ!!

というクレームにならないように聞くそうです。

ケイコ
ケイコ

こんな人いるの?

スタンドのお兄さん
スタンドのお兄さん

今だ出会ったことはないな。

拭いて欲しくない人は『窓、拭かなくていいよ〜』って言ってくるしな。

■実際に拭いて欲しくない人

  • フェラーリとかランボルギーニの外車
  • 自分で車を洗ってる人
  • トラックがキレイな一人親方運転手
スタンドのお兄さん
スタンドのお兄さん

こういう人達は見ればわかるから、『窓拭いちゃっても大丈夫ですか?』って聞くよ。

てった
てった

聞き方も好感が持てるよね。

くろてった
くろてった

こういう経験則が、ノウハウの構築ってことだね。

1-4. 冬でも窓ふきは素手で

スタンドのお兄さん
スタンドのお兄さん

手袋しながらの接客は失礼だろってことだな。

手袋を着用する理由に、

  • 融雪剤で手が荒れる
  • 防寒対策

があげられます。

ケイコ
ケイコ

手袋つけて失礼なことあるのかしら?

スタンドのお兄さん
スタンドのお兄さん

ないな。

融雪剤で荒れた手や、かじかんでる手を見て逆に心配されるよ。

1-5. 待機は外で

スタンドのお兄さん
スタンドのお兄さん

 お客さんが来ない時間を待機時間って言うんだけど、
『通りを走ってる人たちは、スタッフをみてるんだぞ!外で待機だ』みたいなことだな。

てった
てった

もはや、精神論!

くろてった
くろてった

実際の効果のほどは?

スタンドのお兄さん
スタンドのお兄さん

気にしてるお客さんなんて誰もいないよ。

 むしろ、真夏は暑い中、真冬は寒い中に立ってる行為は心配されるか、頭おかしいの?と思われるかのどちらかでしょう。

1-6. スタッフの態度が悪い

態度が悪い例

  • お客さんに敬語を使えない
  • 言い方が悪い
スタンドのお兄さん
スタンドのお兄さん

こういう人間は仕事のフォローもしてくれない自己中だぜ。

まとめ

 いかがでしたか?

 スタンドに勤めている方は共感できた部分もあったのではないでしょうか?

 ダブルワークしてお金を稼ぐにしても楽しく稼ぎたいもの。

 余計に疲労するようなら、見直してみるのは大いに”アリ”です。

てったのぶろぐ管理人

若いころから、いち企業の歯車であること、日本古来の年功序列、サービス残業美徳、終身雇用の風習に疑問を持ち、自己研鑽のために転職を繰り返し、20代の頃からダブルワークを始める。
30代になると体を使って稼ぐことに限界を感じ、資産運用を始める。

ブラック企業は2社経験。
現在も博識になるために日々奮闘中。
人生で培ってきた経験をお得なノウハウとして情報発信するべく、ブログを開始。

※ちなみにプロフィール画像は、こどもが描いたイカの妖精らしい。
 

てったのぶろぐ管理人をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました