このブログ記事は、かけもち・ダブルワークの探し方を紹介しています。
- 副業って何をしたらいいんだろう?
- 副業ってどうやって探したらいいの?
- 副業を始めてみたいけどうまく続けられるかな?
どうも。『てったのぶろぐ』管理人です。
今は令和。物価高を生きる現代人。
将来の年金をもらえるか危ういのでは?なんて疑念は多くの人が認識している事態でしょう。
このまま日々同じ毎日を過ごしてはどんどん収入は目減りしていくこと間違いありません。
副業をやらなければ…
![ぼく](https://webwebweaving.link/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
でも、何をすれば良いんだろう?
副業の形はさまざまです。
- 本業が終わったあとにコンビニ、居酒屋などでアルバイト。
- パソコンを使ってアフィリエイト
- フリマアプリ等を活用してせどり
- 業務委託の個人事業
今回はてっとりばやくお金が稼げる、
『1.本業が終わったあとに〜』のダブルワークに焦点を当てます。
ダブルワークの魅力を紹介してる記事は↓コチラ↓
![](https://webwebweaving.link/wp-content/uploads/2024/06/b52f0933fe1e6d6c4d94ffd2abd1cb1b-160x90.jpg)
目次
1. まずは自身の状況把握
かけもち・ダブルワークを始める前にまずは次のことを洗い出して見ましょう。
- 自身の所持している資格
- 経歴
- 休日(空いてる時間)
1-1. 自身の所持している資格
まずは取得している資格を一覧にしてみましょう。
資格は管理系の資格と、作業系の資格に大別でできると思います。
- 危険物取扱者
- 電気主任技術者
- 各種施工管理技士
…etc
- 各種自動車免許
- 電気工事士
- フォークリフト運転技能講習
…etc
■所持資格 一覧 例
◆管理系 資格◆ | 特記事項 |
安全衛生管理者 | |
管工事施工管理技士 | 1級 |
酸素欠乏・硫化水素中毒 | |
危険物 乙4 | |
浄化槽管理士 | |
浄化槽設備士 | |
◆作業系 資格◆ | |
電気工事士 | 認定電気工事 |
中型自動車免許 | 8tに限る |
大型特殊自動車 | |
車両系整地等 | 技能講習 |
フォークリフト | 技能講習 |
小型移動式クレーン | |
床上操作式クレーン | 特別教育 |
玉掛 | |
アーク溶接 | |
ガス溶接 |
![てった](https://webwebweaving.link/wp-content/uploads/2024/07/DSC_0822-1-scaled.jpg)
資格はあればあるほど強みになるよ。
1-2. 経歴
実際に従事してきた業務内容を洗い出しましょう。
- 営業◯◯年
- 経理◯◯年
- CADエンジニアとして◯◯年
営業スキル、事務スキル、PCスキルなどなど。
![くろてった](https://webwebweaving.link/wp-content/uploads/2024/07/DSC_0823-1-scaled.jpg)
管理職の経験も充分な強みだよ。
1-3. 休日
最後は休日や勤務後のプライベートな時間を洗い出します。
これは、プライベートな時間を”無理なくどの程度”副業に企てることができるかを考えましょう。
![てった](https://webwebweaving.link/wp-content/uploads/2024/07/DSC_0822-1-scaled.jpg)
はじめは、小さく始めることをオススメします。
![くろてった](https://webwebweaving.link/wp-content/uploads/2024/07/DSC_0823-1-scaled.jpg)
プライベートの時間だって、とても大切だからね。
上記の洗い出しが終わったら仕事を探します。
ですが、求人誌から探すのはおすすめしていません。
求人誌をあさって、電話して、履歴書用意して、面接して、採用されて、契約書とか、通勤経路図まで描いて”ハズレ“でしたなんて。
個人情報明記して、だいたいの住所バレて、時間も取られて、↓サイアク~↓のなにものでもないでしょう。
かけもち、ダブルワークアルバイト探しの極意…それは…
“コネ“や”ツテ“です。
2. “コネ”や”ツテ”
なんだかんだ知っている人を頼る。これにつきます。
求人雑誌から応募して、一から関係性を築いていくより時間効率も段違いに良いです。
知り合いということは、
- スキル
- ノウハウ
- 資格
などなど自分の培ってきたものを把握してくれていることでしょう。
![ぼく](https://webwebweaving.link/wp-content/themes/cocoon-master/images/b-man.png)
“コネ“なんてないですよ。
![くろてった](https://webwebweaving.link/wp-content/uploads/2024/07/DSC_0823-1-scaled.jpg)
友達、大学の同級生や先輩、取引先の人間など、それは立派な”コネクション”だよ。
2-1. 仲の良い元同僚
独立もしくは転職した元同僚は立派な”コネ”です。
独立したが、少しばかり困っているかもしれない。
同僚の転職先で、人手が不足しているかもしれない。
もしかしたら、独立して軌道にのっていたり、転職先が今勤めているところよりいいところかもなんてことがあれば、
![ぼく](https://webwebweaving.link/wp-content/themes/cocoon-master/images/doya-man.png)
ムフフっ。
![わたし](https://webwebweaving.link/wp-content/themes/cocoon-master/images/doya-woman.png)
げひっげひひひひ。
そのまま鞍替えなんてことの”キッカケ”になるかもしれません。
2-2. 元職場の同僚
自分自身が転職経験者ならば、元職場の同僚から”キッカケ”があるかもしれません。
![ぼく](https://webwebweaving.link/wp-content/themes/cocoon-master/images/doya-man.png)
久しぶり〜、最近どぉ?
![元同僚](https://webwebweaving.link/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
どんどん定年で辞めて大変なのさ〜。ちょっと手伝ってほしいくらいだよ〜。
![ぼく](https://webwebweaving.link/wp-content/themes/cocoon-master/images/doya-man.png)
大変だね〜。
即戦力になれるし、手伝ってあげたいよ!
時給にちょびっと”色”つけてくれたら行きやすいかも。
交渉してみて〜。
この時のコツは、『ちょっぴりお時給の方お願〜い🙏、そしたら手伝えるよ』というスタンスでいきましょう。
上からになりすぎると、相手も、
![元同僚](https://webwebweaving.link/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
いや、なにこいつ態度わるっ!、そういうことぢゃねーし。
ってなってしまいます。
また、下からになりすぎると、
![元同僚](https://webwebweaving.link/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
なに、金に困っとるんか?
だからうち辞めなければよかったんに。
まぁ困っとるんなら使うたるか(最低賃金で)。
のように、都合良く解釈され、時給交渉を含め、うまくいきづらいです。
ちなみに元職場をターゲットにするなら、言わずもがな、円満に辞めていることが前提ですwww。
2-3. 農家の同級生
ちょっぴり時給は高め。
スポットで働けるところが魅力です。
昨今の農家さんも働き手が集まりにくい状況。
1日でも、単純作業でもいいから来てほしいという声も多いです。専用のスポットアルバイトアプリまでありますからね。
久々に飲みに行った時に、
![農家](https://webwebweaving.link/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
まわりはどんどん離農して、その人たちの畑をもらっててさ、うちはどんどん手広くしてるんだけど、全然、出面さんが集まらなくて大変なのさぁ〜!
![わたし](https://webwebweaving.link/wp-content/themes/cocoon-master/images/doya-woman.png)
まぁ!農家さんにも人手不足の波が!
![わたし](https://webwebweaving.link/wp-content/themes/cocoon-master/images/doya-woman.png)
ちなみになんだけど…私ぢゃだめかな?
![農家](https://webwebweaving.link/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
えっ?(彼女いない歴=今の年齢の俺と付き合うってこと?)
![わたし](https://webwebweaving.link/wp-content/themes/cocoon-master/images/doya-woman.png)
私の手が空いた時に、スポットでアルバイトとかでも良い?
![農家](https://webwebweaving.link/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
ももももももちろんだよ!!
(そそそそそそういうことかー!)(あーっはいはい、そっちねー!)
(き、期待なんかしてねーしー。)
バイト代と一緒に野菜がもらえることもあるでしょう。
ちなみに、大特+作業免許、フォークリフトの資格、経験があると重宝されますよ。
特殊車両の記事は↓コチラ↓
![](https://webwebweaving.link/wp-content/uploads/2024/12/23352375_s-160x90.jpg)
2-4. ガソリンスタンド
セルフサービスではなく、フルサービスのガソリンスタンドがおすすめです。
スタンドは人が集まるところ。
個人の方から、企業の重役の方まで十人十色。情報を集めるには持ってこいなんです。
常連さんは見慣れてくると話しかけてくれて、親しくなることも大いにあります。
コレも立派な”コネ“”ツテ“です。
![](https://webwebweaving.link/wp-content/uploads/2024/10/cb85a5e8152fdbb3c5b267464ed4e081-160x90.jpg)
ちなみにスタンドで働くなら、危険物取扱者の資格は取得しとくと時給アップなど期待できますよ。
危険物取扱者の記事は↓コチラ↓
![](https://webwebweaving.link/wp-content/uploads/2024/11/566468c960b095e9b73b170ffb46322e-160x90.jpg)
まとめ
人脈ネットワークはれっきとした財産です。
独立していった人だから、転職していった人だから、元職場だから『もう関わることはない、自分の人生からはサヨナラ』なんてことはもったいない。
- 昼ご飯を一緒に食べる
- 飲みに誘う
- 新しいカフェ、定食屋に誘う
- 温泉、サウナに誘う
- スポーツジムに誘う
- ゴルフに誘う
- 旅行に行ったらおみやげを渡す
理由はなんでもかまいません。
忘れられないように、広く、浅くでも定期的に交流しておくことをオススメします。
距離感や頻度、経済的にも相手も付き合いやすくて、好感が持てるでしょう。
コメント