このブログ記事は、資産形成の一歩となるものを紹介しています。
- 経済的にもう少し余裕が欲しい
- 貯蓄などの資産を増やしたい
- 家計を助けるためにできることはないだろうか
どうも、『てったのぶろぐ』管理人です。
物価の上昇、嫌になりますね。
お給料のベースアップした方々も多いかと思いますが、出ていくお金も増えてトホホのホ。
ともあれ、目先のお金を増やすべく、まずはできることから始めましょう。
実行すれば、成果が実感できるものばかりを厳選しています。
1. 固定費の見直し
まずは削れるものは削るところから始めるべきでしょう。
見直せる項目の筆頭格は、
- 民間保険
- 車にかかる費用
- スマホにかかる費用

これらはダイレクトに数字として効果がでるよ。

人によるけど、月2万~4万の余剰資金が生まれるかもしれないよね。
すでにやってるよぉ〜。という人も上記以外にも削れる”モノ”があるはず。
まずは家計簿を開いてみることをおすすめします。
↓↓固定費削減の記事はコチラ↓↓

2. ふるさと納税
■ふるさと納税とは??
応援したい自治体に寄付ができる制度です。

お金が欲しいのに寄付するの?

寄付すると、その自治体からお得な返礼品がもらえるんだよ。

さらに、寄付したお金は返ってくるんだよ。
- 寄付した金額から2.000円を引いた額が、翌年の住民税から控除されるか、所得税の還付を受けられます。
- つまり、実質2,000円の支出で食品や日用品、はたまた家電製品などの返礼品がもらえるんです!
↓↓ふるさと納税についてはコチラ↓↓
3. ダブルワーク(かけもちアルバイト)
固定費を削り、返礼品を貰えるお得な制度を利用したら、いよいよ収入を増やしていきます。
昨今、アフィリエイトーーーせどりーーー、パソコンスキルーーーなどの副業が勧められていますが、稼げるようになるまでは時間がかかります。
てっとり早くお金を稼ぐには”ダブルワーク(かけもちアルバイト)”がオススメ!

そんなこと言ってもクタクタだよぉ〜。

人によるけど、毎月7〜8万の収入も夢じゃないよ。

ダブルワークならばではのメリットもあるしね。
■ダブルワーク(かけもちアルバイト)のメリット
- 収入が増える
- 家電を買い替えられる
- スキルアップ
- さまざまノウハウを学べる
- 人との”ツナガリ”が広がる

あげたら”キリ”がないよ。

確かに余計にクタクタになるけど、見返りは大きいよね。
↓↓ダブルワークについての記事はコチラ↓↓

4. 積立NISA
最後に紹介するのは投資です。
2024年1月1日から『新NISA』がスタートしたのも記憶に新しいと思います。
お金を効率よく増やすためには、お金にも働いてもらおうということです。

2018年くらいから、日本の投資人口は急激に伸びたよね。

特に2020年あたりの新型コロナウイルス大流行により、生活防衛意識が変わった影響も大きいみたいだね。
それでも、日本人はまだまだ貯金が大好きな民族です。
投資に興味はあるけれど、二の足を踏んでいる方も大多数。
ひとまず積立NISAを始めませんか?
少額で始められ、簡単設定をしてほったらかすだけ、初心者にはオススメです。
↓↓NISAの記事はコチラ↓↓
まとめ
人生はもはや100年時代。
資産形成をしないと将来が不安な人も増えています。
令和の荒波を生き抜くには、お得な情報を逃さず、実践していく行動力こそが資産形成につながっていくでしょう。
- 固定費を見直して、
- ふるさと納税を活用。
- ダブルワークで家計が楽になってきたら、
- 積立NISAで資産運用
コメント