このブログ記事は、こどもの箸の練習におすすめのアイテムを紹介しています。
どうも、『てったのぶろぐ』管理人です。
この記事をご覧の皆さまは、
- エジソンの箸から普通の箸の使い方を教えている
- もしくは、教えている真っ只中でうまくいかずに悩んでいる
方々ではないでしょうか?
お箸の練習法もさることながら、世の中には様々な矯正用の箸が存在しています。
今回紹介する矯正用の箸は、一味違う矯正用のアイテムを紹介させていただきます。
1.イシダの矯正箸
今回紹介するアイテムがコチラ↓

↑イシダの矯正箸↑です。
この箸の特徴は、
- 箸にくぼみがついている。
- 指を置く正しい位置が明確。
ということです。
次の画像をご覧ください。



箸それぞれにくぼみがついていますね。
2.使ってみての感想

ケイコ
実際にお子さんに使ってもらいましょう。


2-1.良い点
使ってもらって、良い点だなと思ったところは、
- 箸自体は軽くて、つかみやすい。
- 使い続けることによって、くぼみに指がハマる感覚を覚えられるので矯正しやすい。
というところでしょうか。
2-2.気を付けたほうがいい点
悪い点ということではないのですが、
- 軽くて細いので、耐久性・強度に難あり。
- 写真ではわかりづらいですが、若干短かい気もするので、気持ち長い箸を購入するのがおすすめ。
という点があげられますが、あくまでもずっと使い続ける箸ではなく矯正用の箸なので、そこまで気になるものではないかと思います。
まとめ
いかがでしたか?
以前紹介した箸の練習方法と併せて、こういうアイテムも活用していってはいかがでしょうか。
リンク
リンク
合わせて読みたい!!
コメント