副業で”ダブルワーク(かけもちアルバイト)”は意外にあり。

副業

このブログ記事は、ダブルワーク(かけもちアルバイト)のメリットを紹介しています。

この記事はこんな人にオススメ。
  • 収入を増やしたい!
  • 家電を買い換えなきゃいけない!
  • 新しいことを初める資金が欲しい!
  • 資産運用のための資金が欲しい!

 どうも『てったのぶろぐ』管理人です。

 みなさんは副業をしているでしょうか?
 厚生労働省が副業を推奨しだした平成30年1月から、はや7年の月日が経ちました。

 副業と言えば、”アフィリエイト━━”とか、”せどり━━”とか、いわゆる”事業所得や””青色申告”といったものをイメージされるかと思います。

 今回お話しさせていただく副業は、給与収入扱いになる、いわゆるダブルワーク(かけもちアルバイト)です。

結論を言うと、

  1. てっとり早く、家計が楽になる。
  2. “かけもちアルバイト”にも有給がつく。
  3. 本業を有給休暇にして副業で働く。
  4. かけもち先に好条件で転職。

などなど、メリットが多々ありますので私の経験を元に説明します。

1.てっとり早く、家計が楽になる

 バイトをすればする分だけお金はもらえます。
 締め日と支払い日の関係上、だいたい翌々月からまとまったお金が受け取れるでしょう。

 ただ、ダブルワークを初める大前提として、本業の労働環境が良いこと ←(これにつきます)は重要です。


筆者の労働環境は↓こんな感じ↓です。
 勤務 月〜金 8:00〜17:00
 休日 土、日、祝祭日

 元々、太陽が登る前に出社し、太陽が沈んだあとに帰宅できるブラック企業スタートだったので、その頃に比べれば”ホワイト”も”ホワイト”の状況です。

帰宅すらできない人からすれば、『十分”ホワイト”やーーーっ!』って、言われるかもわかりませんが…。

副業の労働時間は 
 A社 月 金 19.00〜22.00 時給1200円
 B社 土のみ 8.00〜17.00 時給1500円

本業、副業合わせた週の労働時間は↓

休み 
月 本業8.00〜17.00 →副業(A社19.00〜22.00
火 本業8.00〜17.00
水 本業8.00〜17.00
木 本業8.00〜17.00
金 本業8.00〜17.00 →副業(A社19.00〜22.00
土 副業(B社8.00〜17.00

てった
てった

日曜は、家庭がある人も独身の人も休もうね。

くろてった
くろてった

その方が、心にも体にもやさしいよね。

副業収入だけみると、76.800円が毎月発生する計算です。

最終的に確定申告するので所得税の分少なくなりますが、本業の収入で家計は十分まかなえているので、約70000円の余剰資金は大きいでしょう。

2.”かけもち”にも有給はつく

パートタイマーもアルバイトにも有給休暇はつきます。
”かけもち”も例外ではありません。
次の表をご覧ください

年次有給休暇の付与日数は法律で決まっています|厚生労働省

正社員やフルタイムの方ほどではありませんが、週1日出社でも、半年たてば1日はもらえます。

上記の有給日数の付与方式を”比例付与”といいます。

基本的に『契約している所定労働時間×時給』のお金がもらえます。
半年経ったら『有給って何日ありますか?』って聞きましょう。

だいたいの事業主が、

事業主
事業主

えっ?ゆ、有給?

って言いますが、権利なのでしっかり使っていきましょう。

3.本業を有給休暇にして副業で働く

読んで字のごとしです。
お給料二重取りの真骨頂とも言えます。

この方法の真価が発揮するのが転職するとき。
皆さま辞めるときは残っている有給を消化される方が多いように思います。

もちろん有給”休暇”なので、次の仕事が始まるまで心も体もリフレッシュされる方が大半でしょう。
しかし、転職というのはお金がかかるのも、また事実。

  • 社会保険料の二か月分徴収
  • 住民税の分割納付
  • 制服があるならばクリーニングしてから返却。

あげれば”キリ”がありません。

また、転職先の締め日の関係上、初月のお給料は日割りで少なっ!!ということもあるでしょう。

リフレッシュも大事だけど、お金も大事だと考える方はこの期間に”かけもち”先で稼いでみるのも手かと思います。

4.”かけもち”先に好条件で転職

”かけもち”先に『うちで正式に働きませんか?』って誘われてそのままなんてことも。

てった
てった

実力もあるから誘われるわけだよわね。

いま、いくらもらってんの?

ちょっと色つけるよ!

誘われる側なのでお給料の交渉もしやすいでしょう。

 収入面も良くなり、働きやすさもマッチするならば鞍替えもアリです。

まとめ

 いかかでしたか?

 本業が終わったあと体力的にも精神的にもへとへとの中、さらに仕事に赴くということに重い腰があがらないと思います。

しかし、約70000円の経済的余裕のほかに、

  • 新しい人間関係の構築
  • 十人十色の考え方
  • ノウハウの応用など

決して数字では表せない”モノ”を得られるのも事実でしょう。

 この記事を最後まで読んだあなた、今から、コンビニで求人誌をのぞいてみてはいかがでしょう。

ダブルワークするなら『ガソリンスタンド』がおすすめ
このブログ記事はガソリンスタンドでアルバイトすることのメリットを紹介しています。 この記事はこんな人にオススメ!! お手...
てったのぶろぐ管理人

若いころから、いち企業の歯車であること、日本古来の年功序列、サービス残業美徳、終身雇用の風習に疑問を持ち、自己研鑽のために転職を繰り返し、20代の頃からダブルワークを始める。
30代になると体を使って稼ぐことに限界を感じ、資産運用を始める。

ブラック企業は2社経験。
現在も博識になるために日々奮闘中。
人生で培ってきた経験をお得なノウハウとして情報発信するべく、ブログを開始。

※ちなみにプロフィール画像は、こどもが描いたイカの妖精らしい。
 

てったのぶろぐ管理人をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました